mm013b
番外編 2010.1.9 まこと流まちづくりの地平
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/ まこと流まちづくりの地平 _/_/ _/_/_/ 番外編_/_/ 2010/01/09 _/_/ _/_/_/ ご賛同署名のお願い 元日に配信しましたメルマガ13号でも触れていました明石市の自治 基本条例策定について、添付(下記リンクのPDFファイル)のような意 見書を「自治基本条例の慎重な検討と審議を求める市民の会」として提 出することになりました。 同条例は、2007年7月から市民参加の検討委員会が27回の会合 を重ねて、昨年8月に条例のあり方と盛り込むべき内容についての「提 言書」をまとめ、北口市長に提出しました。 これに対して、市は12月10日に条例素案を発表しましたが、素案 の内容が提言を反映したものになっていないなど問題点が多々見られる ことから、本件について検討委員会の発足当初から併走して意見書や提 言書を委員会に出したり、委員や市の担当者との意見交換会を重ねてき た市民団体「住民自治研究会あかし」が呼びかけて、素案の問題点を検 討してきました。 その結果、添付の通りの意見書を市長に緊急提出し、条例案の中身の 再検討と慎重な審議を求めることになりました。 小生は上記研究会の事務局を担当しています。つきましては、明後日 1月11日(月)夜までに賛同者を募っています。署名は明石市在住者 に限らず、自治基本条例案の定義に規定しているように、「明石市内で 働き、もしくは学ぶ者、明石市内で事業活動もしくは市民活動を行う者 または団体」にしたがって、市外在住者も記載することにします。また、 家族も一人ひとりが独立した人格であることに鑑み、家族の賛同署名も 含むことにしました。 メルマガ読者配信名簿を借りてのお願いで恐縮ですが、ご賛同いただ ける方は、大至急、氏名とご住所を返信いただければ幸いです。 なお、市が条例案について説明する検討委員会は、来週16日(土) 午後2時から、市役所南会議室棟1階会議室で開催されます。傍聴OK です。22日(金)午前10時からは市議会の総務常任委員会が開かれ、 市が条例の修正案を説明します。これも傍聴できます。できるだけ多数 の市民が見守ってください。 _/_/_/ 発行: 市民まちづくり研究所 / 松本誠 MATSUMOTO,Makoto http://matsumoto2008.com e-mail:makoto@matsumoto2008.com e-mail:matsumoto-mk@nifty.com ※ご意見・ご感想をお寄せください。 ※バックナンバーはホームページにアップしています。 ※転送・引用・その他の活用を歓迎します。 活用に際しては発行者の著作であることがわかるようにしてください _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
- 100109意見書.pdf(793)
最終更新時間:2010年01月20日 01時03分09秒